専門行政書士が開発!ロシア人との結婚手続、配偶者ビザの取り方
ロシア人との結婚手続き
日本人とロシア人の国際結婚手続きについて、大使館のホームページなどで公表されている情報をまとめました。法令の改正や国際情勢の変化に伴い、届出や申請に必要となる書類は変わっていきます。婚姻届出や申請前に、必ず各機関に照会確認をしてください。
1、結婚成立の条件
結婚するためには、原則として、日本人は日本の婚姻要件を、ロシア人はロシアの婚姻要件を満たしている必要があります。
日本とロシアの婚姻要件 | |
日本の婚姻要件 | ロシアの婚姻要件 |
男性18歳以上・女性16歳以上 | 男女ともに18歳以上であること
ただし、特別な事由がある場合には16歳 |
重婚でないこと | 重婚でないこと |
女性の場合、原則として、前婚の解消または取消から100日を経過していること | |
近親婚でないこと | 近親婚でないこと |
未成年者の場合、父母の同意のあること | |
特定の疾病に罹患していないこと |
2、ロシア人との結婚手続きの流れ
正規の在留資格で日本に滞在するロシア人と結婚する場合は、先に日本で手続きをしたほうがスムーズです。
初めに日本で結婚手続きをする場合 | |
1、在日本ロシア領事館でロシア人配偶者の婚姻要件具備証明書を発行してもらう | |
ロシア人の必要書類
・パスポート ・在留カード ・婚姻要件適格証明書(ロシア国内発行) |
|
2、婚姻届を日本の市区町村役場に提出し、婚姻届受理証明書を発行してもらう。 | |
日本人の必要書類
・婚姻届 ・戸籍謄本 ・パスポートなどの身分証明書 |
ロシア人の必要書類
・婚姻要件具備証明書 ・パスポート ・在留カード |
3、在日ロシア領事館行き、婚姻届受理証明書の裏に婚姻証明を記載してもらう
(報告的届出となるが、必須ではありません) |
|
必要書類
・申請書 ・入籍後の戸籍謄本 ・婚姻届受理証明書 |
|
4、入国管理局へ、ロシア人配偶者のビザ申請を行う |
日本人と外国人(ロシア人を含む)の婚姻の場合は、ロシア国の法律により婚姻手続をした後、在ロシア日本領事館に報告的婚姻届を提出することで、日本人の戸籍に婚姻の事実が記載されます。届出期限は、婚姻の成立日より3ヶ月以内となっています。
初めにロシアで結婚手続きをする場合 | |
1、日本の法務局で日本人の婚姻要件具備証明書を発行してもらう | |
日本人の必要書類
・婚姻要件具備証明書申請書 ・戸籍謄本 ・パスポート ・認印 |
|
2、外務省で上記婚姻要件具備証明書及び戸籍謄本のアポスティーユを受ける | |
3、アポスティーユを受けた婚姻要件具備証明書及び戸籍謄本を、在日本ロシア領事館で認証・翻訳をしてもらう | |
必要書類
・アポスティーユを受けた婚姻要件具備証明書 ・アポスティーユを受けた戸籍謄本 ・パスポート |
|
3、ロシアに行く | |
ロシアはビザ免除国ではないので、観光ビザをロシア大使館に申請・取得します | |
4、ロシアの戸籍登録機関(ザックス)にて婚姻手続きをおこないます。
※事前に連絡し、必要書類を確認してください |
|
日本人の必要書類
・領事館認証を受けた戸籍謄本 ・領事館認証を受けた婚姻要件具備証明書 ・パスポート |
ロシア人の必要書類
・身分証明書 |
5、日本の市町村役場または日本国大使館、総領事館に婚姻の届出をする(報告的届出)
※婚姻成立後3か月以内に行ってください |
|
日本人の必要書類
・婚姻届 ・戸籍謄本 ・公的身分証明書 ・認印 |
ロシア人の必要書類
・婚姻証明書とその訳文 ・パスポート ・(在留カード) |
5、入国管理局へ、ロシア人配偶者のビザ申請を行う |
ロシア人夫(妻)と日本で暮らすためのビザ(在留資格)
ロシア人と結婚して、ご夫婦が日本で暮らすためには、ビザ(在留資格)を取得する必要があります。当事務所では、このビザ取得を全面的にサポートしております。詳しくはトップページをごらんください。
国際結婚のビザ 徹底解説 (ビザ取得の流れ、必要書類、留意点等)
ロシアの基礎知識
ロシア人と付き合う時に注意すること、ロシア人に喜ばれることなどを紹介しています。全てのロシア人に当てはまるわけではありませんが、参考になれば幸いです。ロシア人と結婚することになったら、最低限、以下のことは知っておきましょう。
- 正式国名・・・ロシア共和国
- 面積・・・日本の約60倍
- 人口・・・約1億,4000万人
- 首都・・・モスクワ
- 公用語・・・ロシア語
- 宗教・・・ロシア正教など
- 歴史的に有名なロシア人・・・チャイコフスキー、トルストイなど
握手は一般的な挨拶
ロシアでは、挨拶する時、よく握手をします。親しい間柄では、会えば必ず握手をするという感じです。男性同士での握手は、固い握手を数回行います。男性と女性の握手、もしくは女性同士の握手はあまり力を込めずに行います。
相手の物を褒めすぎない
相手の持ち物を褒めすぎると、それを欲しいのだと勘違いされることがよくあります。これは、特に、ロシア人の家に招待された時に気をつけましょう。絵画や家具を褒めすぎると、持って帰るよう勧められます。
